薬剤師が足りないかも!みんなで問題意識を共有して!!

東京薬科大学の今西信幸理事長は先ごろ都内で開かれた日本チェーンドラッグストア協会政治連盟主催の講演会で、薬剤師国家試験の合格率が暫く低下傾向を辿ることは避けられず、また構造的に新たな薬剤師の創出が困難となる危惧が膨らむ切実な情勢を強調し、「業界全体が早急に厳しい現実を受け止め、問題意識を共有して解決策を探らなければならない」と訴えた。
薬剤師国家試験合格率「今後数年は低下傾向続く」 東京薬科大・今西理事長、将来的な薬剤師創出にも危機感
もうね、何言っているのかさっぱり理解できません。
だいたい
日本チェーンドラッグストア協会政治連盟主催の講演会
というのが
どう考えても顔色を気にするしかない講演会。
果たして本心で言っているのでしょうか。
(まあ本心なんでしょうけど)
だいたい
薬剤師国家試験の合格率が暫く低下傾向を辿ることは避けられず、また構造的に新たな薬剤師の創出が困難となる危惧が膨らむ切実な情勢を強調し、「業界全体が早急に厳しい現実を受け止め、問題意識を共有して解決策を探らなければならない
はいはいそうですかと。
その結果が
予備校講師を招いての国試対策の開催ですかと。
薬科大の教育と国試との乖離の問題の解決が先決でしょうが。
と壇上の上で叫びたい気分です。
「薬学志願者の減少に結び付く危惧が大学だけでなく、薬業界全体にとって非常に大きな問題」との認識を強調した。
そりゃあ大学からすると学生が減る事以上の問題はないでしょう。
もちろん厚労省が理想とする適切な薬局数を踏まえて
それに見合った将来的な薬剤師数を考えるなんていう事は二の次三の次。
薬剤師過剰なんて将来関係ありません。
大事なのは今をどう生きるかなんです。
この意見に賛同する方はクリックをお願いします

にほんブログ村
スポンサードリンク
薬剤師国家試験合格率「今後数年は低下傾向続く」 東京薬科大・今西理事長、将来的な薬剤師創出にも危機感
もうね、何言っているのかさっぱり理解できません。
だいたい
日本チェーンドラッグストア協会政治連盟主催の講演会
というのが
どう考えても顔色を気にするしかない講演会。
果たして本心で言っているのでしょうか。
(まあ本心なんでしょうけど)
だいたい
薬剤師国家試験の合格率が暫く低下傾向を辿ることは避けられず、また構造的に新たな薬剤師の創出が困難となる危惧が膨らむ切実な情勢を強調し、「業界全体が早急に厳しい現実を受け止め、問題意識を共有して解決策を探らなければならない
はいはいそうですかと。
その結果が
予備校講師を招いての国試対策の開催ですかと。
薬科大の教育と国試との乖離の問題の解決が先決でしょうが。
と壇上の上で叫びたい気分です。
「薬学志願者の減少に結び付く危惧が大学だけでなく、薬業界全体にとって非常に大きな問題」との認識を強調した。
そりゃあ大学からすると学生が減る事以上の問題はないでしょう。
もちろん厚労省が理想とする適切な薬局数を踏まえて
それに見合った将来的な薬剤師数を考えるなんていう事は二の次三の次。
薬剤師過剰なんて将来関係ありません。
大事なのは今をどう生きるかなんです。
この意見に賛同する方はクリックをお願いします

にほんブログ村

|


コメントの投稿
あくびが出るほど簡単な四年制の国家試験を見事合格した薬剤師さんはさすがですね笑
ひとつ疑問に思うのが、今の国家試験を現役の薬剤師さんが解いてみたらどのくらいの方が合格点に達するんでしょうね?w
安全な位置からいつも偉そうにピーチクパーチクいってる貴方はさぞ高得点が取れるのでしょうが笑
ひとつ疑問に思うのが、今の国家試験を現役の薬剤師さんが解いてみたらどのくらいの方が合格点に達するんでしょうね?w
安全な位置からいつも偉そうにピーチクパーチクいってる貴方はさぞ高得点が取れるのでしょうが笑