もう既に101回薬剤師国家試験に向かってます!

日本調剤はこれまでも長年にわたり、内定者の薬剤師国家試験合格をサポートするため、国家試験対策セミナーを全国各地で開催してまいりました。当社の薬剤師および医療事務の社員教育を担う、教育情報部の国家試験対策チームによる年3回のオリジナルセミナーは、入社前に「教育の日本調剤」と呼ばれる当社の教育を体験しながら実務や法規を学べる機会として、好評を博しておりました。セミナー時には先輩社員による国家試験の受験体験談や勉強方法を紹介する機会を設けており、大学の枠を超えた学生同士との情報交換の場としても、活用していただいておりました。
第101回薬剤師国家試験合格に向けて年間を通じて薬学生をサポート 日本調剤「JP国試対策講座」を全国各地で開催
日本調剤クラスの大手になると
薬剤師国家試験を受ける受験生のサポートを
外部の講師に依託するよりも
自分達で簡易予備校の様なものを作った方が良いのではないかと思います。
今後薬剤師とは違い
薬剤師国家試験予備校講師の需要は増える方向にあると思うので
それならば自社でも予備校のようなシステムを作ってしまえば
定期的に外部に高額なお金を払うよりも
トータルでは良い気がします。
それに今後より一層現場を踏まえた国試になるとしたら
調剤薬局と強いつながりのある予備校は
かなり強みになるのではないでしょうか。
まあ問題は人材育成に尽きると思いますが
ゼロからの育成よりも
中・小規模の予備校を傘下に収める方がスマートでしょう。
結構薬剤師国家試験予備校も小さい所が増えてきましたしね。
この意見に賛同する方はクリックをお願いします

にほんブログ村

|

